ベトナムの旧正月テト

明けましておめでとうございます!(旧暦)

ベトナムのお正月は、旧正月(テト)なので、
毎年1月後半~2月中旬の間にあります。

今年は、2/14~20の1週間が
ベトナム公式の休日でした!

祝日の少ないベトナムでは(日本の半分!)、
とても貴重な連休なので、
前後有給を利用して実家に帰省する人が多くいます。

お正月を迎える準備をしたり、
お世話になった人へお歳暮を送ったりと、
テト前の街は、普段よりも人の数が多く、
師走の雰囲気がありました。

会社で、お歳暮をいただきました!
お菓子とお酒(?)の詰め合わせ。


ベトナムのお正月は、黄色い花が定番。

オフィスも、テトのデコレーション。



入り口は、クリエイティブ活動の一環で、
毎月持ち回りで描いてるチョークアートと、
他に大した装飾が見つからず、
ガラスにシールをペタペタ。
剥がすのが大変そう…。
ドアに付けた、2枚の赤い掛け軸のような布は、
家の安全、幸福がきますように、
のような意味のようなので、日本語で言うと、
家内安全、商売繁盛にあたると解釈。


そして、テト中のホーチミンの街は、
閑散として、多くのお店は閉まっているようでしたが、
昨日あたりから徐々にお店が開いて、
活気が戻りつつあります。


21日から通常通り出社していますが、
まだ大半のメンバーは休暇中なので
とても静かな平日でした。

来週から、全メンバーが戻り
通常営業です!


CHOY'S VIETNAM LIFE

ホーチミン滞在期間中、ごはんや、街並みや、雑貨、いろいろ更新予定。

0コメント

  • 1000 / 1000